かかりつけ病院として誰もが受診可能
退院後も充実したサービスで安心
日本医療大学病院は、2023年4月、「地域包括ケア病院」として新たなスタートを切った。運営するのは、つしま医療福祉グループの社会福祉法人ノテ福祉会。同会は本拠地がある札幌のほか、仙台、東京、千葉において、97の介護サービス施設・事業所を運営している。
同病院では、医療と介護の一体的な提供に向けた地域包括ケアを支える拠点病院として、地域の医療サービスのさらなる充実を図り、より安心して暮らすことができる環境づくりに力を入れている。
また、紹介状がなくても誰でもがいつでも受診できる「かかりつけ病院」としても機能している。気軽に外来受診ができ、必要に応じた入院診療のほか、在宅復帰のためのリハビリテーション、さらには介護者の休息のためのレスパイト入院などさまざまなニーズに対応している。
地域包括ケア病棟では、近隣地域のほかの病院やクリニックなどの各医療機関、介護施設などとの連携も重視。体調不良になった場合、その患者の「かかりつけ医」と協力して同病院が入院治療を行い、退院後はそれまで通りにかかりつけ医を受診できるよう取り組み、地域で暮らす人々と、医療・介護に関わる関係者との信頼関係の構築を図っている。
また、隣接している日本医療大学の教育・研究機能と連携した取り組みを提供できることも同病院の特徴と言える。
齋藤重幸院長は、総合内科・循環器・老年医学・糖尿病の専門医。「健康寿命を延ばすため、症状が軽いうちに未病の手当のために病院にかかることや、かかりつけ医を持つことは非常に大切です。若い皆さまも健康を維持するため当病院を大いに利用してほしい」と話す。
同病院では、医療と介護の一体的な提供に向けた地域包括ケアを支える拠点病院として、地域の医療サービスのさらなる充実を図り、より安心して暮らすことができる環境づくりに力を入れている。
また、紹介状がなくても誰でもがいつでも受診できる「かかりつけ病院」としても機能している。気軽に外来受診ができ、必要に応じた入院診療のほか、在宅復帰のためのリハビリテーション、さらには介護者の休息のためのレスパイト入院などさまざまなニーズに対応している。
地域包括ケア病棟では、近隣地域のほかの病院やクリニックなどの各医療機関、介護施設などとの連携も重視。体調不良になった場合、その患者の「かかりつけ医」と協力して同病院が入院治療を行い、退院後はそれまで通りにかかりつけ医を受診できるよう取り組み、地域で暮らす人々と、医療・介護に関わる関係者との信頼関係の構築を図っている。
また、隣接している日本医療大学の教育・研究機能と連携した取り組みを提供できることも同病院の特徴と言える。
齋藤重幸院長は、総合内科・循環器・老年医学・糖尿病の専門医。「健康寿命を延ばすため、症状が軽いうちに未病の手当のために病院にかかることや、かかりつけ医を持つことは非常に大切です。若い皆さまも健康を維持するため当病院を大いに利用してほしい」と話す。
- 院長/齋藤 重幸氏
- 1985年札幌医科大学卒業。89年米国デトロイト市ヘンリーフォード病院、92年札幌医科大学医学部医学科内科学第2講座、2021年同大学看護学科基礎・臨床医学講座教授などを歴任。23年4月より現職