地域に根差し、小回りの利く
泌尿器科のかかりつけ医を目指す
地域に根差したクリニックを目指す手稲前田腎泌尿器科。手稲区で泌尿器科を標榜するクリニックは数少ないことから、地域住民はもちろん、高齢者施設住居者、小樽市からも患者が訪れている。
小山敏樹院長は泌尿器科専門医で、腎臓から尿管、膀胱、前立腺、生殖器までの泌尿器科領域のあらゆる疾患に対応。「大病院ではできない小回りのいい診察・治療を心掛けています。なんでも相談できるクリニックにしたい」と語っている。
また、国内では数少ない小児泌尿器科認定医でもある小山院長は、子どものおねしょや停留睾丸、小児包茎なども熟知。女性泌尿器科にも多数の実績があり、過活動膀胱、骨盤臓器脱、尿失禁など女性の尿トラブルにも精通している。
札幌西エリアの中核を担う手稲渓仁会病院との太いパイプも強みだ。小山院長は北大付属病院で勤務後、手稲渓仁会病院で19年間勤務。外科的手術や抗がん剤治療、精密検査が必要な場合は手稲渓仁会病院を紹介する体制が整っている。2024年8月から手稲渓仁会病院の副院長を務めた熊谷章医師が、同院で毎週金曜午前に診療することとなり、以前から培われた人脈が診療体制の強化につながっている。
院内には、エコーや膀胱尿道ファイバースコープといった最新型機器を導入し、精密な診断・治療に寄与。最新型のトイレ一体型尿流量測定器で、排尿効率を詳しく調べて排尿パターンを導き出し、治療方針の決定に役立てている。
小山院長は「尿が出づらい、漏れる、排尿時に痛む、尿量が減ったといった尿トラブルの症状は、こんなことで病院に行っていいのかな、と思う方も多いものですが、気になる点があればなんでも相談してください」と気さくに語る。
小山敏樹院長は泌尿器科専門医で、腎臓から尿管、膀胱、前立腺、生殖器までの泌尿器科領域のあらゆる疾患に対応。「大病院ではできない小回りのいい診察・治療を心掛けています。なんでも相談できるクリニックにしたい」と語っている。
また、国内では数少ない小児泌尿器科認定医でもある小山院長は、子どものおねしょや停留睾丸、小児包茎なども熟知。女性泌尿器科にも多数の実績があり、過活動膀胱、骨盤臓器脱、尿失禁など女性の尿トラブルにも精通している。
札幌西エリアの中核を担う手稲渓仁会病院との太いパイプも強みだ。小山院長は北大付属病院で勤務後、手稲渓仁会病院で19年間勤務。外科的手術や抗がん剤治療、精密検査が必要な場合は手稲渓仁会病院を紹介する体制が整っている。2024年8月から手稲渓仁会病院の副院長を務めた熊谷章医師が、同院で毎週金曜午前に診療することとなり、以前から培われた人脈が診療体制の強化につながっている。
院内には、エコーや膀胱尿道ファイバースコープといった最新型機器を導入し、精密な診断・治療に寄与。最新型のトイレ一体型尿流量測定器で、排尿効率を詳しく調べて排尿パターンを導き出し、治療方針の決定に役立てている。
小山院長は「尿が出づらい、漏れる、排尿時に痛む、尿量が減ったといった尿トラブルの症状は、こんなことで病院に行っていいのかな、と思う方も多いものですが、気になる点があればなんでも相談してください」と気さくに語る。
- 院長/小山 敏樹氏
- 1987年北海道大学医学部卒業。同大付属病院、同大関連病院を経て、99年から手稲渓仁会病院勤務。2018年6月に同院を開院。日本泌尿器科学会専門医。日本小児泌尿器科学会認定医など