安心・安全・誠実な治療で地域に貢献
歯周病治療にも積極的に対応
「先代から引き継ぎ開業75年、親子3代の歯科医院です」と話す塚本光生理事長。誠実な診療姿勢は信頼を集め、子どもから高齢者まで多くの患者が長年にわたりかかりつけにしている。
一般歯科のほか、義歯、歯周病治療、歯周内科療法、口臭治療、矯正、ホワイトニング、審美歯科、顎関節症、歯ぎしり治療、スポーツマウスガード、訪問診療にも対応。診療ユニットは6台用意され、うち2台をブラッシング専用とするなど、予防歯科にも積極的だ。矯正治療では、口呼吸の弊害を説明して、子供のうちから早めの対策と最適な治療を行っている。
特に歯周病治療には力を入れ、まずは位相差顕微鏡とTVモニターを使用して、歯周病菌の状態を目で見て確認する。必要に応じて薬などを用いながら治療を行うとともに、再発防止や予防のための指導を行っている。
「当院ではあの“キーン”と音のするタービンの滅菌は21年前から行い、水の滅菌も行っています。どうぞ安全な治療を受けに来てください」塚本理事長。
一般歯科のほか、義歯、歯周病治療、歯周内科療法、口臭治療、矯正、ホワイトニング、審美歯科、顎関節症、歯ぎしり治療、スポーツマウスガード、訪問診療にも対応。診療ユニットは6台用意され、うち2台をブラッシング専用とするなど、予防歯科にも積極的だ。矯正治療では、口呼吸の弊害を説明して、子供のうちから早めの対策と最適な治療を行っている。
特に歯周病治療には力を入れ、まずは位相差顕微鏡とTVモニターを使用して、歯周病菌の状態を目で見て確認する。必要に応じて薬などを用いながら治療を行うとともに、再発防止や予防のための指導を行っている。
「当院ではあの“キーン”と音のするタービンの滅菌は21年前から行い、水の滅菌も行っています。どうぞ安全な治療を受けに来てください」塚本理事長。
- 理事長/塚本 光生氏
- 院長/浅野 善史氏
- 副院長/浅野 明奈氏
- 国際歯周病内科学研究会、日本糖尿病協会歯科会員、日本補綴歯科学会、北海道口腔医療研究会、保田矯正塾、GDS、NOPstudy各会員