泌尿器科診療と腎臓内科診療で
患者の健康第一主義を実践
石川泌尿器科・腎臓内科は1979年に西区西野で開院して以来、「患者様の健康を第一に考えたより良い医療の提供」を院是として、地域医療を支え続けてきた。泌尿器科と腎臓内科を開設しており、両科で連携しながら診療を行っている。
泌尿器科は小児から高齢者まで年齢性別を問わず患者が訪れ、多様な疾患に対応している。また年々増加傾向になる前立腺がんの早期発見・治療にも努めている。泌尿器科手術では、特に最新のレーザー機器を用いた経尿道的手術で豊富な実績と良好な治療成績を収めている。
男性の排尿障害の主因である前立腺肥大症の手術では、北海道でいち早く術中の出血が少ない「HoLEP(ホーレップ:経尿道的レーザー前立腺核出術)」という術式を採用。術後の排尿は良好で尿失禁もほとんど生じず高い患者満足度を得ている。
また腎・尿管・膀胱などの尿路結石症に対しては、今や標準治療となった経尿道的レーザー砕石術を行い、良好な治療成績を収めている。
腎臓内科は腎臓内科専門医で総合内科専門医でもある経験豊富な医師が、腎炎や慢性腎臓病などに対する内科的治療や慢性腎不全に対する透析療法を行っており、的確で包括的な診療で患者からの厚い信頼を得ている。
地下鉄東西線発寒南駅よりJRバスに乗車し、「手稲東小学校前」「山の手橋」の各停留場から徒歩1分。専用の駐車場も完備しており通院の利便性は高い。また外来透析患者向けの無料送迎にも対応。誰もが安心して通院・治療できる医療機関として、患者だけでなく患者家族にとっても心強い味方となるべく、これからも地域医療を支え続けていくことだろう。
泌尿器科は小児から高齢者まで年齢性別を問わず患者が訪れ、多様な疾患に対応している。また年々増加傾向になる前立腺がんの早期発見・治療にも努めている。泌尿器科手術では、特に最新のレーザー機器を用いた経尿道的手術で豊富な実績と良好な治療成績を収めている。
男性の排尿障害の主因である前立腺肥大症の手術では、北海道でいち早く術中の出血が少ない「HoLEP(ホーレップ:経尿道的レーザー前立腺核出術)」という術式を採用。術後の排尿は良好で尿失禁もほとんど生じず高い患者満足度を得ている。
また腎・尿管・膀胱などの尿路結石症に対しては、今や標準治療となった経尿道的レーザー砕石術を行い、良好な治療成績を収めている。
腎臓内科は腎臓内科専門医で総合内科専門医でもある経験豊富な医師が、腎炎や慢性腎臓病などに対する内科的治療や慢性腎不全に対する透析療法を行っており、的確で包括的な診療で患者からの厚い信頼を得ている。
地下鉄東西線発寒南駅よりJRバスに乗車し、「手稲東小学校前」「山の手橋」の各停留場から徒歩1分。専用の駐車場も完備しており通院の利便性は高い。また外来透析患者向けの無料送迎にも対応。誰もが安心して通院・治療できる医療機関として、患者だけでなく患者家族にとっても心強い味方となるべく、これからも地域医療を支え続けていくことだろう。

- 理事長・院長/石川 隆太氏
- 昭和大学医学部卒業。北海道大学泌尿器科を経て、HoLEPで有名な淵野部総合病院(神奈川県)で研さん。日本泌尿器科学会専門医

- 副院長/河田 哲也氏
- 北海道大学医学部卒業。日本内科学会認定医。日本内科学会総合内科専門医。日本腎臓学会指導医。日本透析医学会指導医。医学博士

- 診療部長/能中 修氏
- 弘前大学医学部卒業。日本泌尿器科学会専門医・指導医