患者ニーズに合わせた診療を実施
訪問歯科診療にも積極的に対応する
「合わない入れ歯で痛みを我慢していた患者さんが診療後に笑顔で食事をしている姿を見られることがうれしいです」と話す棟方かおり院長。
北大歯学部歯周・歯内療法学講座に約5年間在籍し、主に歯周病治療の研さんに努めてきた。その後、勤務医として高齢者や障がい者の診療に携わり、遠慮や我慢を強いられている人たちが多く存在することに気づき、その思いを受け入れられる診療を実施するため「たんぽぽ歯科クリニック」を開設。現在、施設で口腔ケアやブラッシング指導などを実施している。
「口の中の汚れは全身に影響を及ぼしますので、日常からの口腔ケアは大切です。通院が困難な患者さんにも、一般通院と変わらない満足のいく医療を提供するよう努めています」と話す。
たんぽぽ歯科クリニックには院長をはじめ子どもを持つ医師も多く、歯科が苦手な子どもへの対応もスムーズだ。虫歯にならないための予防歯科も重視し、「患者さんのご要望に合わせた診療を心掛けています」と話す。
北大歯学部歯周・歯内療法学講座に約5年間在籍し、主に歯周病治療の研さんに努めてきた。その後、勤務医として高齢者や障がい者の診療に携わり、遠慮や我慢を強いられている人たちが多く存在することに気づき、その思いを受け入れられる診療を実施するため「たんぽぽ歯科クリニック」を開設。現在、施設で口腔ケアやブラッシング指導などを実施している。
「口の中の汚れは全身に影響を及ぼしますので、日常からの口腔ケアは大切です。通院が困難な患者さんにも、一般通院と変わらない満足のいく医療を提供するよう努めています」と話す。
たんぽぽ歯科クリニックには院長をはじめ子どもを持つ医師も多く、歯科が苦手な子どもへの対応もスムーズだ。虫歯にならないための予防歯科も重視し、「患者さんのご要望に合わせた診療を心掛けています」と話す。

- 院長/棟方 かおり氏
- 北海道医療大学卒業。北海道大学歯学部歯周・歯内療法学講座入局。市内勤務医を経て2011年1月たんぽぽ歯科クリニック開設。日本歯周病学会、日本抗加齢医学会各会員