子どもからお年寄りまで全世代のニーズに応える
地域の「歯とお口の健康」を支える“かかりつけ歯科医”
しっかりと噛め、食事が楽しめる義歯治療が評判
東光ストア平岡店2階、平日は夜5時30分まで、土曜も午後3時30分まで(最終受付は診療終了時間の30分前まで)診療を行い、誰もが通院しやすい診療環境を提供する、ひだまりスマイル歯科。診療は予約優先だが、新患・急患も随時受け付けており、「小さな子どもからお年寄りまで、患者様のお口の健康に一生涯にわたって寄り添う歯科医院」を目指している。
診療は、水上直弘院長を中心に各分野の専門医と経験豊富なスタッフによるチーム医療を実践。総合歯科医院として、虫歯や歯周病など一般歯科全般はもちろん、小児歯科、定期検診や予防歯科に力を入れるほか、ホワイトニングや審美歯科、顎関節症や噛み合わせ治療まで幅広く対応する。中でも義歯治療は水上院長の専門分野で、さまざまな症例に対して豊富な経験と実績を持ち、「しっかりと噛める、食事を楽しめることを第一に考えた義歯治療を心掛けています」と話し、保険診療を基本として、希望する患者には保険外の義歯やインプラントにも対応する。
「保険診療では治療に使う材料や治療方法などにルールや制限があるのに対して、保険外診療は自由で制限がありません。例えば部分入れ歯の治療では、健康な歯にバネをかけて安定させるのですが、保険診療ではバネのかけ方や形、本数など全てに制限があり、長期で使っていると徐々にバネを掛けている歯に負担がかかってしまい連鎖反応的に健康な歯まで失ってしまう可能性があり得ます。その一方、保険外診療ではバネのかけ方や形、本数などに制限がないため、できる限り健康な歯に負担の少ない、長期間使える入れ歯を作ることができるようになります。さらに言うと、そもそも健康な歯にバネによる負担をかけない方が予後は良いため、その意味ではインプラントが理想的な治療の選択肢と言えるかもしれません。ただし、保険外診療は保険診療に比べて費用は高額になってしまいます。いずれにしても治療の基本は患者様の希望が第一です。私どもとしては、その方の年齢や、持病を含めた体の状態を考慮した治療の選択肢をご提案し、その上で患者様にとってベストな治療法を一緒に考えながら提供することが使命だと考えています」(水上院長)
診療は、水上直弘院長を中心に各分野の専門医と経験豊富なスタッフによるチーム医療を実践。総合歯科医院として、虫歯や歯周病など一般歯科全般はもちろん、小児歯科、定期検診や予防歯科に力を入れるほか、ホワイトニングや審美歯科、顎関節症や噛み合わせ治療まで幅広く対応する。中でも義歯治療は水上院長の専門分野で、さまざまな症例に対して豊富な経験と実績を持ち、「しっかりと噛める、食事を楽しめることを第一に考えた義歯治療を心掛けています」と話し、保険診療を基本として、希望する患者には保険外の義歯やインプラントにも対応する。
「保険診療では治療に使う材料や治療方法などにルールや制限があるのに対して、保険外診療は自由で制限がありません。例えば部分入れ歯の治療では、健康な歯にバネをかけて安定させるのですが、保険診療ではバネのかけ方や形、本数など全てに制限があり、長期で使っていると徐々にバネを掛けている歯に負担がかかってしまい連鎖反応的に健康な歯まで失ってしまう可能性があり得ます。その一方、保険外診療ではバネのかけ方や形、本数などに制限がないため、できる限り健康な歯に負担の少ない、長期間使える入れ歯を作ることができるようになります。さらに言うと、そもそも健康な歯にバネによる負担をかけない方が予後は良いため、その意味ではインプラントが理想的な治療の選択肢と言えるかもしれません。ただし、保険外診療は保険診療に比べて費用は高額になってしまいます。いずれにしても治療の基本は患者様の希望が第一です。私どもとしては、その方の年齢や、持病を含めた体の状態を考慮した治療の選択肢をご提案し、その上で患者様にとってベストな治療法を一緒に考えながら提供することが使命だと考えています」(水上院長)
子どもの健やかな未来に貢献する「ママとこどものはいしゃさん」
同院では、小児歯科にも力を入れ、“できる限り怖くなく・痛くない、やさしい診療”を心掛けている。「歯医者が苦手なお子さんには、時間はかかるかもしれませんが、歯科診療に少しずつ慣れてもらいながら治療を進めるようにしています」。スタッフも経験豊富で子育て経験者もおり、保護者自身も安心して診療が受けられる。
また、「予防・審美・小児矯正」の3つを軸に、最高レベルの治療の提供を使命とし、厚生労働省の基準をクリアする安全の滅菌体制を徹底することで、地域の健康に貢献するという理念で全国展開している「ママとこどものはいしゃさん」グループに加盟。「治療後のメンテナンスを中心に、定期的に通っていただくことで病気を“予防”し、何らかの問題が生じたとしても、いち早く気付くことで治療に早期介入し、悪化を防ぎます。さらにアレルギーの心配もなく、虫歯になりにくいオールセラミック治療などの“審美”歯科や、永久歯が生えそろってからでは治療が難しくなったり、治療期間が長くなり、身体的負担だけでなく経済的負担も大きくなる場合もある“小児矯正”も適切な時期に適正な治療を行うことが大切だと考えています。これらをトータルで行うことで、子どもたちの健やかな未来をつくるお手伝いができればと思っています」と水上院長。
矯正治療については、成人矯正にも力を入れ、「歯並びの問題は虫歯や歯周病のリスクを高めることにもつながります。治療時期に年齢制限はありません。気になる方はぜひご相談ください」と話す。
また、「予防・審美・小児矯正」の3つを軸に、最高レベルの治療の提供を使命とし、厚生労働省の基準をクリアする安全の滅菌体制を徹底することで、地域の健康に貢献するという理念で全国展開している「ママとこどものはいしゃさん」グループに加盟。「治療後のメンテナンスを中心に、定期的に通っていただくことで病気を“予防”し、何らかの問題が生じたとしても、いち早く気付くことで治療に早期介入し、悪化を防ぎます。さらにアレルギーの心配もなく、虫歯になりにくいオールセラミック治療などの“審美”歯科や、永久歯が生えそろってからでは治療が難しくなったり、治療期間が長くなり、身体的負担だけでなく経済的負担も大きくなる場合もある“小児矯正”も適切な時期に適正な治療を行うことが大切だと考えています。これらをトータルで行うことで、子どもたちの健やかな未来をつくるお手伝いができればと思っています」と水上院長。
矯正治療については、成人矯正にも力を入れ、「歯並びの問題は虫歯や歯周病のリスクを高めることにもつながります。治療時期に年齢制限はありません。気になる方はぜひご相談ください」と話す。
予防歯科を徹底。「私たちが“受けたい”と思う医療」を提供
同院は、虫歯や歯周病の重症化予防を目的に厚生労働省が設けた「かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所(か強診)※2024年より口腔管理体制強化加算(口管強)に名称変更」の認可を受け、メンテナンスを中心とする予防歯科の徹底と、病気の早期発見・治療の大切さの啓発にも力を注ぐ。「患者様との対話による、笑顔と笑い声が絶えないアットホームな歯科医院を目指し、できるだけ痛みの少ない、優しく丁寧な説明・治療を行い、私たち自身が実際に“受けたい”と思う安心・安全な医療の提供で、20年後、30年後も自分自身の歯で噛める生活のお手伝いができればと考えています」

- 院長/水上 直弘氏
- 2004年北海道大学歯学部卒業。札幌市内歯科医院を経て、15年5月開院。日本口腔インプラント学会、日本補綴歯学学会ほか各会員。北大病院客員臨床医師。歯学博士