在宅医療の推進と超高齢化社会に向けて
25年6月、地域包括医療病棟を開設
社会医療法人豊生会は、「地域に根差した豊かな医療と福祉を創造する」を理念に、医療・介護・福祉を融合した切れ目のない地域医療を目指している。
中核となる東苗穂病院は東館の改修工事を終え、2025年4月に回復期リハビリテーション病棟(51床)と療養病棟(50床)が新しく生まれ変わった。今後、6月の地域包括医療病棟(43床)の開設により、一般病棟(50床)と合わせ194床となる。さらに8月には人工透析センターのリニューアルを控えている。
同法人は東苗穂病院を主体に、在宅療養を支援する「あんしん在宅医療ネットワーク」や、「元町総合クリニック」、「東雁来すこやかクリニック」をはじめ、関連クリニック7カ所、訪問看護ステーション、老健「ひまわり」、グループホームなどの介護事業所を運営しており、患者の状況に応じ適切なサービスを提供している。また、25年春から2次救急に参画し、地域住民をはじめ医療・福祉・介護の多職種および行政とも緊密に連携を図っている。
中核となる東苗穂病院は東館の改修工事を終え、2025年4月に回復期リハビリテーション病棟(51床)と療養病棟(50床)が新しく生まれ変わった。今後、6月の地域包括医療病棟(43床)の開設により、一般病棟(50床)と合わせ194床となる。さらに8月には人工透析センターのリニューアルを控えている。
同法人は東苗穂病院を主体に、在宅療養を支援する「あんしん在宅医療ネットワーク」や、「元町総合クリニック」、「東雁来すこやかクリニック」をはじめ、関連クリニック7カ所、訪問看護ステーション、老健「ひまわり」、グループホームなどの介護事業所を運営しており、患者の状況に応じ適切なサービスを提供している。また、25年春から2次救急に参画し、地域住民をはじめ医療・福祉・介護の多職種および行政とも緊密に連携を図っている。

- 理事長・院長/星野 豊氏
- 札幌医科大卒業。同大胸部外科、道立釧路病院などを経て1986年東苗穂病院開設、院長に就任。日本内科学会、日本循環器学会、日本呼吸器学会各専門医。介護支援専門員。認知症ケア専門士。北海道老人保健施設協議会会長。日本医療法人協会北海道支部長