ぶらんとマガジン社
ホームドクター

北海道、札幌市、旭川市、滝川市、苫小牧市、岩見沢市、函館市の病院情報
あなたの街のお医者さん検索、病院検索ガイド

木古内町国民健康保険病院

内科・外科・整形外科・小児科・婦人科・眼科・耳鼻咽喉科・泌尿器科・歯科

へき地医療や災害医療に対応しつつ、
基幹病院として地域完結型医療を提供

 木古内町国民健康保険病院は、内科や外科、整形外科、小児科など多岐にわたる診療科を標榜する地域の基幹病院。99床を有しており、同町のみならず近隣市町にまたがる地域医療の中核を担っている。もちろん24時間救急にも対応。緊急を要する病気やけがにも迅速かつ適切な医療を提供している。
 地域の医療ニーズに応じて進化しているのも特徴。新型コロナウイルス感染症まん延期には重点医療機関として感染症対策に取り組み、鹿部町や森町の患者も受け入れた。また透析部門では17床の透析用ベッドを備え、リハビリが必要な透析患者の受け入れなど新しい取り組みも実施している。効率的に行える予約管理や遠隔診療システムの導入により、月・水・金は2部制、火・木・土は1部制で運営。地域のニーズに応じて、受け入れ態勢を充実させている。吉田優一院長は「今後も地域重点医療機関としての役割に徹し、地域医療に貢献していきたい」と語る。
 一方、包括ケア病棟では、高齢者に対する包括的なケアを提供。特別養護老人ホーム「いさりび」との連携で、高齢者の生活支援や介護サービスを実施しているのも特徴だ。訪問看護にも注力し、訪問看護師が定期的に訪問。医療サポートに加え、健康管理などで質の高い在宅医療を提供している。
 吉田院長は「当院は、地域医療の中核として患者の負担を軽減し、質の高い医療を提供し続けることが使命。これからも地域の皆様に信頼される病院を目指してまい進していく。そのためには地域包括ケアシステムの構築および地域医療構想の推進を図るため、医療政策や社会の変化に対応。へき地医療や災害医療にも対応し、町内病院や函館市内の中核病院と連携を図り、地域完結型医療の提供を推進していきたい」と意欲的に語る。
院長/吉田 優一
1992年筑波大学医学専門学群卒業。道内外の病院勤務を経て、2013年より現職。日本消化器外科学会認定医、日本医師会認定産業医、日本プライマリケア学会認定医・指導医など

Google Maps のマーカーは、高解像度地図で多少のズレが生じる場合があります。
あくまで目安としてご利用下さい。実際の位置は直接施設へご確認願います。


Googleマップ