地下鉄直結の都市型クリニック
健康とスポーツ活動を全力サポート
地下鉄コンコースとエレベーター直結で、抜群な交通の利便性に加え、都市部で働くサラリーマンやOLをはじめ、札幌市内の中高生、また、道内全域から訪れる患者にも通いやすい環境が整う都市型クリニックである。
診療は一般整形外科疾患に対応し、特にあらゆるスポーツによるけがや故障の診断・治療を専門的に行うのが大きな特徴だ。リハビリテーションを主体とした治療をベースに、必要に応じて同一ビル内にある入院施設との連携により、スピーディーに最新かつ高度な手術や入院治療を行う。
スポーツドクターとして30年以上にわたり研究と治療に専念し、膝関節前十字靭帯再建術、関節鏡手術、関節温存手術をメインにこれまで1万件を超える手術を執刀してきた山村俊昭理事長は「学生など若年層からスポーツを愛する中高年層まで、誰もが継続して健康にスポーツ活動を持続できるための医療の実践を目指しています」と話す。
内科では「できるだけ薬に頼らない治療」をモットーに、山村美雪医師の専門である関節リウマチ治療をはじめ、食生活が原因の生活習慣病に対する管理栄養士や理学療法士と連携した根本治療に力を入れている。アンチエイジングやスポーツ選手の栄養管理、保険診療でカバーできない先進医療が必要な場合には、同一ビル内にある自由診療専門の「ゴールデンゲートクリニック」と連携した治療にも取り組んでいる。
また、心療内科では、井出雅弘医師が豊富な臨床経験を生かし、職場やスポーツ活動などでの心の問題のケアにあたっているほか、ペインクリニック外来では、痛み治療の専門知識と実績、経験ともに豊富な今久子医師が丁寧な治療を行っている。
診療は一般整形外科疾患に対応し、特にあらゆるスポーツによるけがや故障の診断・治療を専門的に行うのが大きな特徴だ。リハビリテーションを主体とした治療をベースに、必要に応じて同一ビル内にある入院施設との連携により、スピーディーに最新かつ高度な手術や入院治療を行う。
スポーツドクターとして30年以上にわたり研究と治療に専念し、膝関節前十字靭帯再建術、関節鏡手術、関節温存手術をメインにこれまで1万件を超える手術を執刀してきた山村俊昭理事長は「学生など若年層からスポーツを愛する中高年層まで、誰もが継続して健康にスポーツ活動を持続できるための医療の実践を目指しています」と話す。
内科では「できるだけ薬に頼らない治療」をモットーに、山村美雪医師の専門である関節リウマチ治療をはじめ、食生活が原因の生活習慣病に対する管理栄養士や理学療法士と連携した根本治療に力を入れている。アンチエイジングやスポーツ選手の栄養管理、保険診療でカバーできない先進医療が必要な場合には、同一ビル内にある自由診療専門の「ゴールデンゲートクリニック」と連携した治療にも取り組んでいる。
また、心療内科では、井出雅弘医師が豊富な臨床経験を生かし、職場やスポーツ活動などでの心の問題のケアにあたっているほか、ペインクリニック外来では、痛み治療の専門知識と実績、経験ともに豊富な今久子医師が丁寧な治療を行っている。

- 理事長・院長/山村 俊昭氏
- 札幌医科大学卒業。国際関節鏡・膝関節外科・スポーツ整形外科学会(ISAKOS)、アメリカ整形外科学会(AAOS)、日本整形外科学会。日本整形外科スポーツ医学会評議委員

- 内科医/山村 美雪氏
- 札幌医科大学卒業。炎症性サイトカインに関する研究で博士号取得。日本リウマチ学会専門医。日本内科学会認定医。日本消化器病学会専門医

- 整形外科医/大坪 英則氏
- 札幌医科大学卒業。日本整形外科学会専門医、日本臨床バイオメカニクス学会評議員、千歳リハビリテーション大学客員教授、札幌医大整形外科非常勤講師、医学博士

- 心療内科医/井出 雅弘氏
- 札幌医科大学卒業。日本心身医学会指導医・評議員、日本心療内科学会登録指導医・評議員、日本東洋心身医学会理事、日本東洋医学会、日本うつ病学会評議員

- 麻酔科医/久保田 信彦氏
- 北海道大学医学部卒業。日本麻酔科学会専門医、日本救急医学会専門医、日本集中治療医学会専門医。麻酔科標榜医。医学博士