地域と共に歩む信頼の医療拠点
多彩な専門性で幅広いニーズに対応
1968年の開院以来、地域医療の中核を担ってきた大西病院。急性期病床、回復期病床、療養病床を有するケアミックス病院として、患者の状態に応じた最適な医療を提供している。2024年4月に看護部長、12月に病院長が交代し、半世紀以上にわたる実績と信頼を基盤に、新体制でさらなる医療サービスの向上に取り組む。
院内には高精度診断を実現する1・5テスラMRI、64列ヘリカルCTなどの最新設備を完備。手術室には感染対策としてバイオクリーンルーム、脊椎の高難易度手術を支援する移動式CT、ナビゲーションシステム、神経モニタリング装置を設置し、安全性と精度の高い手術を実現している。
また、多彩な診療科を有し、循環器内科は心ペースメーカー留置ほか、循環器疾患を包括的に診療。消化器内科は消化器疾患の治療と胃・大腸内視鏡検査。呼吸器内科は慢性閉塞性肺疾患や睡眠時無呼吸症候群の専門的な治療と、呼吸器疾患に悩む患者の生活の質の向上。脳神経外科は自宅復帰を目指す亜急性期のリハビリから長期療養を要する慢性期まで幅広いニーズに対応。整形外科は日本人工関節学会認定医3人、日本脊椎脊髄病学会指導医2人が常勤し、膝・股関節の人工関節置換術、内視鏡による膝十字靱帯再建術、脊柱管狭窄症の除圧術など、専門性の高い治療を提供。形成外科はやけどや褥瘡(床ずれ)ほか、眼瞼下垂を中心に、巻き爪・陥入爪の治療(自費診療)にも対応。口腔外科では親知らず、顎変形症、口腔腫瘍などの専門的な手術治療を行う。
「専門性の高い整形外科手術にも対応できる“かかりつけ医”として、急性期から慢性期の治療、退院後の支援までシームレスに提供できる地域の中核病院を目指してまいります」(能地仁病院長)
院内には高精度診断を実現する1・5テスラMRI、64列ヘリカルCTなどの最新設備を完備。手術室には感染対策としてバイオクリーンルーム、脊椎の高難易度手術を支援する移動式CT、ナビゲーションシステム、神経モニタリング装置を設置し、安全性と精度の高い手術を実現している。
また、多彩な診療科を有し、循環器内科は心ペースメーカー留置ほか、循環器疾患を包括的に診療。消化器内科は消化器疾患の治療と胃・大腸内視鏡検査。呼吸器内科は慢性閉塞性肺疾患や睡眠時無呼吸症候群の専門的な治療と、呼吸器疾患に悩む患者の生活の質の向上。脳神経外科は自宅復帰を目指す亜急性期のリハビリから長期療養を要する慢性期まで幅広いニーズに対応。整形外科は日本人工関節学会認定医3人、日本脊椎脊髄病学会指導医2人が常勤し、膝・股関節の人工関節置換術、内視鏡による膝十字靱帯再建術、脊柱管狭窄症の除圧術など、専門性の高い治療を提供。形成外科はやけどや褥瘡(床ずれ)ほか、眼瞼下垂を中心に、巻き爪・陥入爪の治療(自費診療)にも対応。口腔外科では親知らず、顎変形症、口腔腫瘍などの専門的な手術治療を行う。
「専門性の高い整形外科手術にも対応できる“かかりつけ医”として、急性期から慢性期の治療、退院後の支援までシームレスに提供できる地域の中核病院を目指してまいります」(能地仁病院長)

- 理事長/大西 智和氏
- 北海道医療大学歯学部卒業。日本口腔外科学会、日本口腔科学会各会員

- 病院長・整形外科部長/能地 仁氏
- 日本整形外科学会専門医・スポーツ医・運動器リハビリテーション医。日本人工関節学会認定医。旭川医大整形外科客員准教授。東日本整形災害外科学会、北海道整形災害外科学会各評議員