総合診療専門医を中心に在宅医療を強化
地域のコミュニティホスピタルを目指す
道北勤労者医療協会(道北勤医協)は設立以来、「いのちの平等」を理念に掲げ、地域において誰もが安心して良い医療と介護を受けられる“よりどころ”となれるよう取り組んでおり、その一つとして挙げられるのが「訪問診療」だ。
訪問診療とは、医師や看護師が定期的に自宅や施設に訪問し、診察や治療、薬の管理やリハビリテーション指導などを行い、病院への通院が難しい患者でも適切な医療を受けることができ、安心して自宅で過ごせるようサポートする医療サービスのこと。一条通病院在宅医療部では、旭川市内全域と近郊町村(応相談)を対象に、11人の医師により月380件の訪問診療を行っている。さらに同病院は「機能強化型在宅支援病院」として、24時間365日対応できる体制を整え、患者の状態や家族の状況に応じた包括的な医療・介護サービスを提供。急な体調変化があった場合には、医療スタッフが迅速に対応し、必要に応じて入院などの手続きも行ってくれる。「法人内のネットワークと連携し、患者様一人一人に寄り添った一貫性のあるケアをご提供することを目指しています。住み慣れたご自宅で療養したいと願う方、ご家族の在宅療養について不安がある方は、ぜひ一度ご相談ください」。
また、道北勤医協の中核となる一条通病院は、回復期リハビリテーション病棟60床、一般病床14床と地域包括ケア病床32床のケアミックス病棟、地域包括ケア病棟(緩和ケア病床含む)45床の計151床を有し、総合診療を軸に超急性期以外のすべての医療、リハビリ、栄養管理、介護などのケアをワンストップで提供する「コミュニティホスピタル」を目指している。「全ての地域住民が住み慣れた地域で安心して暮らせるまちづくりに貢献してまいります」。
訪問診療とは、医師や看護師が定期的に自宅や施設に訪問し、診察や治療、薬の管理やリハビリテーション指導などを行い、病院への通院が難しい患者でも適切な医療を受けることができ、安心して自宅で過ごせるようサポートする医療サービスのこと。一条通病院在宅医療部では、旭川市内全域と近郊町村(応相談)を対象に、11人の医師により月380件の訪問診療を行っている。さらに同病院は「機能強化型在宅支援病院」として、24時間365日対応できる体制を整え、患者の状態や家族の状況に応じた包括的な医療・介護サービスを提供。急な体調変化があった場合には、医療スタッフが迅速に対応し、必要に応じて入院などの手続きも行ってくれる。「法人内のネットワークと連携し、患者様一人一人に寄り添った一貫性のあるケアをご提供することを目指しています。住み慣れたご自宅で療養したいと願う方、ご家族の在宅療養について不安がある方は、ぜひ一度ご相談ください」。
また、道北勤医協の中核となる一条通病院は、回復期リハビリテーション病棟60床、一般病床14床と地域包括ケア病床32床のケアミックス病棟、地域包括ケア病棟(緩和ケア病床含む)45床の計151床を有し、総合診療を軸に超急性期以外のすべての医療、リハビリ、栄養管理、介護などのケアをワンストップで提供する「コミュニティホスピタル」を目指している。「全ての地域住民が住み慣れた地域で安心して暮らせるまちづくりに貢献してまいります」。

- 一条通病院院長/千葉 達哉氏
- 1993年北海道大学医学部卒業。2024年から一条通病院院長に就任